ゲーム紹介文+α置き場

その名の通りゲーム紹介文とかの文章置き場です

私のゲーム遍歴 その4 黎明期 64編

f:id:komaki_gameheya:20210819000418j:plain


はじめに

 今回はマリストとマリパ3とどう森です。

 カービィは個別項目建てて書きます。書いてたら個別に語りたいなと思ったんで。

 Wii&DS編と終わったあたりにカービィ編挿入したい予定です。

 

星のカービィ64

 うちに初めて来たカービィ。詳しいことはカービィ編で。

 

マリオストーリー

f:id:komaki_gameheya:20210905210129j:plain

 もう好き過ぎてどう表現したらいいんでしょうね(開幕から何?)

 友人のを見てデータ作ってもらってプレイして、時には借りて朝早くからプレイして、その時期に視力が一気に落ちて眼鏡デビューしました(脱線)。

 攻略本も友人のも自分で買ったのも読み込んで、あ、自分で初めて買った攻略本がマリストのです。友人はファミ通の、私は今は亡き(?)双葉社の。

 片方では載ってるけどもう片方では載ってない情報とかこの頃から攻略本ごとの比較楽しかった、あと誤字探しも。

 

 兄もその友人のソフトにデータ作ってプレイしてたんだけど、いつの間にかオズモーン戦までその友人に進められて、詰んでました。オズモーンの強さを目の当たりにした。

 

 何周してもオズモーンはやっぱ大変です。

 当時会話収集なんて考えもしなかったけど住民のセリフや何と言ってもものしり!のパターンがエリアごととか住民個別にあるとか何?テキスト量膨大じゃん!当時基準かもだけど。

 セリフ収集はよく思い返してみたらルイージに初帰りの時、どのなかまで行くかセリフパターン見てたわ(リセマラなにそれおいしいの?)。

 

 料理システムもなんか好きでペーパーマリオ以外でいわゆる合成システムあるゲームはこの頃ほぼやってない。

 最近は合成システムあるゲームプレイ率高くてなんか楽しい(それに伴うアイテムの大量消費もまた楽しい)。

 

 ドガボン周りは言わずもがなBGMもめちゃ印象に残ってます。

 ドガボンは追いかけられてる時のBGMもセットだからなお印象に残りやすいのかな。

 サントラ発売してたみたいだけど、再販してくれないかのう・・・。

 

 周回するとハテナ虫もすっかり恒例行事になったりで、地下のショートカット土管解禁後はクリ村、ノコノコ村、カラカラタウンをマラソンする日々よ・・・。

 

 バッジも色々試したり、慣れるとクッパ城のクイズ敢えてミスしてブラックヘイホー出すようにしてます。だってスターポイント稼ぎたいんだもの。

 

 ゆうぎ場も好き(稼げないけど)。

 グツグツ火山最奥のクルリン床逃して後から取りに行くときのめんどくささと言ったら・・・なんでか何度周回しても高確率で忘れるんですよ、ふしぎー。

 

 マリストというとステージクリア後のピーチ姫操作するパートもミニゲーム的なのこなすのも楽しかったし、物語の裏側を覗く&助けを求めるだけじゃなくて自分の出来る範囲で行動してマリオの助けになることをするできるっていうのもいいよねポイントよ。

 

 アクションコマンド苦手なのがジェットふんしゃ(反射神経かなり鈍い)とパレッタキック(タイミングがつかみにくい)。

 

 という感じで今の自分を形成してる一部って感じで思い出深い1作です。

 この前久しぶりに思い切ってプレイしましたけど、まだまだ発見あって楽しいです。

 

マリオパーティ3

f:id:komaki_gameheya:20210905210220j:plain

 

 友人の家でやって憧れた記憶がある。で、念願かなって入手。

 4人用ボードゲームの言い方がバトルロイヤルってかっこいいよね。

 デュエルモードって3と5が妙に気合入ってるよなと改めて。

 当時はさかさまキノコとのろいキノコが悪用できるとは露知らず、ピュアやな(え)。

 ストーリーモードは初回はルイージ好きなのでルイージで、次がヨッシー、その次がピーチ姫で、現在はマリオで周回プレイ中・・・で止まってる(むずかしいにした弊害)。毎回ジリジリ砂漠で苦戦してたらしい。

 

 タイトル画面の構図、これそれぞれのデュエルの相棒が近くに配置されてるの最近になってふと気づいた。

 

 ギャンブルは強制だから今も昔はあんまり好かん。

 

 2から入った身としてはターン数かなり自由になったのとミニゲームが1回遊びさえしたらどの分野のミニゲームでも特殊な解禁条件(ミニゲームコースターとかミニゲームコースターとか)なく制限なく遊べるのと、ファイルが複数できるのが画期的だった。

 

 コロかわいいんで再登場機会無いですかそうですか・・・。(この前起動ついでにED見直したらコロはあの世界限定のキャラってことだったのかなとか思い返したので設定的にも厳しいか?)

 

 ストーリーの最終盤子供だった当時見てもえー・・・ってなった。今までのあの髭のミレニアムスターは一体何だったのか・・・未だに残る疑問よ。

 脚本の方が最後上手くまとめられずに四苦八苦した挙句にやけくそに走ったかのような展開だったなあ・・・。

 

 当時はあんまり気にしてなかったけど確かにルイージクッパの扱いも少し不遇よね。

 ストーリーのデュエルモードはルイージの初期おたすけキャラのクリボーが扱いやすい&コスパがいいで大変お世話になった。

 他のおたすけキャラはテレサとパックン辺りが好きかな。脳筋ですハイ。

 

 ゲーム全体としてはマスの移動スピードが速いとホントに速くなったのはびっくりした。

 

 ミニゲームドッスンパズルがCPUを弱いにしても負けるくらい苦手あの手の・・・連鎖を意図的に組んでいく系?パズルはコツが分らなくて苦手なのかも。

 

 好きなミニゲームはモーターボートレース、はこんでアイスブロック、はらペコプクプク、ゆきだまゴロゴロ。てらしてサーチライト、どたばたミックスリレー、もぐもぐビッグピザ、ターザンレース、うばってキーダッシュ辺り。

 

 好きとは違うけどにわとりキャッチ!が開幕数秒で決着したときは笑わざるを得なかったw。あとは運ゲーだけどまわれルーレットタワーは対人だと異様に盛り上がったし、ぐるりんクロックは4のぱらぱらブックに似た謎の中毒性ある。

 

 てな感じで2からの進化に驚きつつ、思い出深い1作。

 いやそんなこと言ったら64のゲーム大体思い出深いがなとここまで来て思った(爆)。

 

どうぶつの森

 

 当時+、e+が発売されていてどう森が流行っていた時期、取りこぼされてるのが凄い悔しくて初代64版を買ってもらったという経緯。

 初代をプレイ出来たという経験値的な意味では今となってはプレイ出来て良かったんだけど、周りで64版どう森持ってる人が居なくてアイテム集まらないし、おでかけ出来ないし挙句の果てにデパートには永久にならないしでかなり悔しい思いをした。

 コントローラーパック使って疑似的なおでかけはしたけどした「フリ」のようなもんだし・・・。

 当時居た住民たちには結構思い入れある。レイニーかわいいよレイニー。

 

 あと+とe+にもあったけどゲーム内の家具にファミコンあってそれで「クルクルランド」と「バルーンファイト」(とあともう一個あったような・・・忘れた)を体験できました。

 

 ただ当時のゲーム環境的には時間の制約あるのがかなり相性が悪くて、どうしてもの時(ハロウィンとか夜しか釣れない魚とか)は時間操作するか、親に時間帯限定のイベントだけは・・・!みたいな感じでごり押し説得してました。

 あと痛い思い出(中二的な意味では無くて)としてはこの時期ゲーム禁止期間がたまにありまして、それでもどう森のことが気になって母が出かけた隙にプレイ開始したら母が戻ってきて(本体出してる音が響いてバレたと思われ)慌てて電源切って超怒られて、その後しばらくして禁止期間終わった時に久しぶりに起動したときが初リセットさん説教でした。

 

 で、しばらくしてこの手のリアルタイムが関わるゲームとは相性が良くないと諦めて(いつまでもアイテムコンプできないし、デパートにもできないし)手放して、どう森はもうやらんわと決めた。

 ・・・さらにしばらくしてとび森で戻るとはこの時は思いもよらないのだった。

 

 

こぼれ話

 昔から攻略本に頼りがちだったのでネタバレはそういう意味では嫌でも踏まざるを得なかった。

 最近はさらに踏みやすい環境になったけど、ステラグロウでほぼネタバレ無しでプレイした結果、案外ネタバレが楽しみを奪ってることにも気づいて、直近でプレイしそうなものはなるべく避けてる。

 でも5年以内にプレイしそうにないなってものは自ら踏みに行ったりも。どっちやねんって話かもだけど。

 次のゼノブレシリーズ出たときとかとかなるべくネタバレ踏まずに今度こそプレイ出来たらなとは思ってるけど、どうしたもんかなあ。ラオさんのようなパターンとか気づく自信ないよ。

 

64編はこれでおしまいです。次回からはGC編に突入~。